2025年6月– date –
-
カンカン しょうぼうしゃ しゅつどう
「子どもが絵本に興味を持ってくれない」、「一度読んだら飽きてしまって、絵本を買うのがもったいない」というお悩みありませんか? 私は子どもたちに100冊以上の絵本を買ってきましたが、やっぱり子どもたちが何度もよく読むものと、一度読んでしまうと... -
しろくまちゃんのほっとけーき
小さい子どもにどんな絵本を買ったら良いか分からないなんてことはありませんか? 私は今まで自分の子どもたちに100冊以上の絵本を買って、読み聞かせてきました。 そんな私が、子どもたちが気に入って、何度も読み聞かせた絵本をご紹介します。 それは、... -
子ども大喜び!海の生き物が大集合の絵本
子どもたちに100冊以上の絵本を買って読んできた私が、買って良かったと思う絵本を紹介します。 うみで なんの ぎょうれつ? という絵本です。 うみで なんの ぎょうれつ? (絵本・いつでもいっしょ 44) [ オームラ トモコ ]価格:1,650円(税込... -
乳幼児はみんな大好き!だるまさんの絵本
子どもにどんな絵本を買ったら良いかよく分からないというお悩みありませんか? 特に、まだお話が出来ない小さな年齢の子は尚更どんなのが気にいるか分からないですよね。 私はこれまでに、子どもたちに100冊以上の絵本を買って読んできました。 今回は、... -
俳句カード~子どもの言葉の世界を広げる~
子どもの読解力をつけたいと考えておられる親御さんは多いと思います。 読解力は国語だけでなく、すべての学習の基礎となります。 数学も難問になるほど、問題文を読み解くことが出来なければ解くことは出来ません。 読解力の基盤を作るには、乳幼児期から... -
雨降りくまの子
可愛い歌声 最近、娘が雨降りくまの子の歌をよく歌っています。 「あとからあとから降ってきて~ 魚がいるかと見てました♪」 まだたどたどしく、歌詞も抜けることがありますが、とても可愛いです。 保育園で先生と一緒に歌ったようで、それから家でもよく... -
数を覚えるおもちゃ
「子どもがなかなか10まで数えられない」「子どもが数を数えていると、途中で数字が抜けることがある」というお悩みを抱えておられないでしょうか!? 子どもが遊びながら、楽しんで数を覚えてくれると良いですよね。 私が今回紹介するのは、公文の磁石す... -
おたすけこびとのまいごさがし
「子どもが絵本に興味を持ってくれない」、「一度読んだら飽きてしまって、絵本を買うのがもったいない」というお悩みありませんか? 私は子どもたちに100冊以上の絵本を買ってきましたが、やっぱり子どもたちが何度もよく読むものと、一度読んでしまうと... -
自分の感情をおしころす日々
私は子どもの頃、父の前では自分の気持ちや感情をおしころして生活していました。 父は自分の言ったことに家族が同意しない、あるいは不満があると感じるとひどく機嫌が悪くなりました。 父は一度機嫌が悪くなると謝っても許してくれず、何日も怒って口も... -
生き生きし始めた多肉植物たち
植え替えをしてから、多肉植物たちを窓際で日光浴をさせています。 前回よりも青々として、葉っぱも大きく広がり元気になったように見えます✨ やっぱり多肉植物には日光が大切なんですね。 しかし、茎が伸びていて葉っぱと葉っぱの間が空いています...