お弁当の日

目次

朝、目が覚めると

今日も良い天気でしたね。

暑かった💦

今週もあと1日働けば、休み。

そう金曜日です。

今朝は5:30に起きました。

起きたら、なぜか左肩が痛い!

なにこれ!?

左肩を動かすと、鋭い痛みが。

肩は上がるのですが、肩を回すとズキズキする💦

これは多分、寝違えた?

寝ている間のことは覚えていないので分かりませんが、きっとそうだ!

しかし、起きなければ。

今日は、子どもたちのお弁当の日です。

何で、こんな週末にお弁当の日が設定されているんだ…

疲れが溜まった身体を無理矢理起こします。

料理嫌い

私はあまり料理が得意ではありません。

いや、正直苦手です。

レパートリーも決まっているし、特にこれと言った得意料理もありません💦

炒めて、混ぜるだけ とか 

冷凍食品 とかよく使います。

それはもぅ料理とは呼べないのかも知れませんが…

私は気にあったものがあると、飽きるまで食べ続けることがあります。

独身の頃は、よくひとり鍋をしていました。

特に辛いものが大好きで、夏でも1人でキムチ鍋を作って食べていました。

入れて、煮込めば、美味しくなる✨

最高です!

さすがに毎日鍋を食べていた訳ではないですが、夕飯のメニューに迷ったら、とりあえず鍋を作りました。

狭いキッチンで

まず、キッチンが狭いというのが私が料理を嫌う理由の1つです。

アパートの台所は狭いです💦

食器乾燥機を置いただけで、調理場はかなり狭くなってしまいます。

本当に不便です。

出来た料理を並べていくと、すぐにお皿で一杯になって、作業できる場所が狭くなってしまいます。

これが地味にストレスです💦

今朝も狭いキッチンで、子どもたちと夫と自分のお弁当を作りました。

基本的に、夫と自分の弁当は毎日作っています。

しかし、前日の残り物を入れたり、盛り付けは適当です。

とりあえず、お腹が膨れれば良いのです。

あのお弁当を詰めるのも苦手です💦

なかなかうまく詰まりません。

みんな何であんなに上手に詰めれるの?

しかし、子どもたちのお弁当はそうはいきません。

出来るだけ美味しそうに見えるように気を遣います💦

うちの子どもたちはお弁当のおかずが決まっています。

ハンバーグ、唐揚げ、エビフライ、焼きそば…

野菜が1つもない!

しかし、お弁当に野菜を入れても残してくるのです💦

給食では食べるくせに!

だから、お弁当は子どもたちが好きなものだけを入れるようにしています。

というか、子どもたちが「コレとコレとコレを入れて欲しい」とリクエストしてきます。

そして、デザートです。

これを今日は買い忘れていて、朝から焦りました💦

絶対、子どもたちに怒られるやつだ😨

夫に朝からフルーツの缶詰を買いに行ってもらい、何とか間に合わせました。

良かった 良かった

嬉しい言葉

子どもたちが起きてきて、お弁当が出来上がっているのを見て、テンションが上がっていました。

毎回同じメニューだけど。

ここで娘が「お母さん お弁当ありがとう」と言ってくれました✨

娘からこんなことを言わらたのが初めてだったので、ビックリしたやら、嬉しいやら。

何て可愛いんだ。

息子も「お母さん 料理上手」と褒めてくれました。

決して上手では無いのですが、素直に嬉しかったです✨

眠たくても、早起きしてお弁当を作って良かった。

そして、2人ともお弁当を完食して帰ってきました!

こちらこそ、全部食べてくれてありがとう✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。やなです。
看護大学卒業後、紆余曲折あり、今は何とか地方の市立病院で看護師をしています。
2児の母で、子育てに集中するために今はパートで働いています。
何気ない日常や好きなこと、趣味、少し重い過去の話など書いていきます。
記事によってテンションが違いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次