今日から
昨日から9月ですね。
夏休みも終わって、小学生の子ども達も登校し始めました。
9月になりましたが、今日も暑い🫠
まぁそんな急に暑さはやわらぎませんよね。
いつ秋が来るのかな〜?
去年は夏が終わったと思ったら、冬になっていた気がします。
一年のほとんどが、寒いか暑いかどちらかになってしまったのではないかと思うほどです💦
しかし、暑さは真夏と変わりませんが、吹く風はどこか秋の気配を感じますね。
あと、空も少しずつ秋らしくなってきました。
少しずつですが季節の移ろいを感じます。
本当に少しずつですが。
田んぼの上に赤トンボもたくさん飛んでいます。
子ども達がそれを見て、「トンボ捕まえる!」と意気込んでおります。
可愛いんですけどね。
とてもトンボを捕まえられるような気温ではないです💦
熱中症になりそうな暑さは健在!
困ったものです💦
セミの抜け殻
そう言えば、いつの間にかセミの声もあまり聞こえなくなってきました。
真夏の間は朝からうるさいくらい鳴いていたのに。
夏の朝、子どもたちの間でブームだった『セミの抜け殻集め』は、無事にブームを終えました。
最近は探しに行っても、抜け殻はほとんど見つからず、「あ〜 もう夏も終わりだからなぁ〜」と感じたていたところでした。
子どもたちが毎朝保育園に持って行ったたくさんのセミの抜け殻は、子どもたちの手で元の場所に戻してきたそうです。
「また来年!」
「また会おうね〜」
などと言いながら、子どもたちの手でセミの抜け殻を返して、お別れをしてきたようです。
この夏で、息子は虫を素手で触れるようになりました。
今までは怖がってあまり触れなかったのに、大きなセミも手素で掴んでいました。
虫に対する興味も出てきたようで、網戸にとまっているカゲロウや蜘蛛を見つけて、じーっと観察しています👀
図鑑でセミのことを調べたり、カゲロウの脱皮を観察したりと、有意義な夏を過ごせたようです✨
また夜中に目が覚める
今日も夜中に目が覚めました💦
子どもたちと21時前に布団に入り、そのまま寝てしまい、目を覚ますと真っ暗。
あー また寝てた。
まぁ別にそのまま寝てても問題は無いのですが、子どもが寝てからが大人の時間なので、やってしまった感がありますね。
時刻は2:30
草木も眠る丑三つ時👻
ぐっと深く寝たせいか、目が冴えてしまいました👀
うーん どーしょう。
若い頃は寝たら、そのまま目を覚ますことなく朝まで寝れました。
休みの日なんか本当にずっと寝ていたこともあります。
まぁ、今は子どもたちのことをしなくてはいけないので、自然と目が覚めるのですが、こんな夜中にまで目が覚めるようになると、自分も歳かなとか考えてしまいます💦
そのままゴロゴロしたり、電子書籍を読んだらしていました。
4:30頃からまたウトウトし始めて、そのまま二度寝しました。
二度寝すると、なかなかぐっすりとは寝れなくて、ウトウト夢見心地でした。
まぁあまり深く二度寝してしまうと、起きれなくなるので良いんですけどね💦
さぁ、今日も1日頑張りましょう!
コメント