もうすぐ
10月に入り、ますます秋らしくなってきましたね。
昼間はまだ暑いですが、朝晩は寒いくらいです。
クーラーがなくても過ごしやすくなったので、嬉しいです。
湿気が少なくて、カラッとしているせいですかね?
この気候が少しでも長く続いてくれますように。
さて、もうすぐ保育園の運動会です✨
うちの保育園は市の体育館を借りて、屋内で行われます。
そして、午前中で終了します。
小さい子もいるので、それくらいがちょうど良いのでしょうね。
しかし、年長クラスになるとみんな走るのも速いし、ダンスも上手です✨
親子対抗リレーは本当に見入ってしまいます。
大人よりも速い子もたくさんいます!
小さい子達は見ていて可愛いし。
やっぱり自分の子どもの成長を感じますよね。
集団でどんな風に動くのか、何が出来るようになったのか、苦手なことを頑張っている姿、楽しそうな笑顔。
母は運動会が楽しみです✨
頑張っている練習
子ども達は今運動会の練習を頑張っています。
息子はリレー、ダンス、親子競技の練習。
娘はかけっこやダンスの練習です。
息子は去年「走るのが嫌だ」と言って、保育園に行きたがりませんでした。
何とか励まして、しぶしぶ練習に参加するという状態で、運動会本番も恥ずかしそうに走っていました。
でも親としては、恥ずかしがろうが走り切っただけで「よく頑張った!」でした。
それが今年は、「走るの楽しみ✨」と言い始めました!
「な、なんてすごい!」
母はそれだけで感動です✨
速くても遅くても、勝っても負けても、息子がそんな気持ちになってくれたことが何より嬉しいです!!
息子はどちらかと言うと、走ることよりダンスの方が好きな子どもです。
それが今年は仲良しの友達に影響を受けたのか、リレーにやる気を出しています。
こうなると、子どもより親の方が緊張しそうです💦
何位でも、一生懸命走ってくることを願っています。

娘はと言うと。
娘もかけっこの練習をしたらしいのですが、どうやら顔からこけたようで、鼻に擦り傷を作っていました💦
「よーいどんしたら、こけて痛かった」と教えてくれました。
可愛いけど、見ていて痛々しくて…
自分では見えないので普段は何も言わないのですが、鏡で自分の顔を見て傷が見えると、「痛い!」と思い出したように言っています💦
娘のクラスはみんなよく転けるようで、本番までに傷が増えないことを祈っています。
親子競技
去年は親子ダンスがあったのですが、今年はどうかな?
ダンス以外が良いなぁ。
母は運動が苦手です。
もともとインドアで、動くよりじっとしていたいタイプなのです。
ダンスは手足が一緒に出ます。
走るのは子どもを追いかける時だけです。
そして、特に短い距離を走るのが苦手です。
所謂、短距離走ってやつですね!
去年はそれでも、親子ダンスを頑張りました!
事前に覚えていったのですが、本番は娘が「抱っこ!」だったので、娘を抱えながら踊りました。
しかし、みんなの前で頭から抜けてしまい、周りの人を見ながら踊りました💦
と言うか、抱っこでダンスどころではありませんでした💦
さて今年の運動会はどうなることやら…
楽しみです✨✨
コメント