日記– category –
-
日記
雨降りくまの子
可愛い歌声 最近、娘が雨降りくまの子の歌をよく歌っています。 「あとからあとから降ってきて~ 魚がいるかと見てました♪」 まだたどたどしく、歌詞も抜けることがありますが、とても可愛いです。 保育園で先生と一緒に歌ったようで、それから家でもよく... -
日記
生き生きし始めた多肉植物たち
植え替えをしてから、多肉植物たちを窓際で日光浴をさせています。 前回よりも青々として、葉っぱも大きく広がり元気になったように見えます✨ やっぱり多肉植物には日光が大切なんですね。 しかし、茎が伸びていて葉っぱと葉っぱの間が空いています... -
日記
仕事と子育て
看護師として、母として 私は2児の母であり、看護師です。 子どもが生まれるまでは、看護師として正社員で働き、夜勤もしていました。 看護師として病院で正社員で働くためには、特別な理由がない限り夜勤をすることは絶対です。 この夜勤がなかなか大変な... -
日記
多肉植物の植え替え
大きくなったので 多肉たちが我が家に来てから、はや一か月… 大きめの鉢を用意して、いざ!植え替え!! 多肉植物にとって今が生育期ということで、ついに大きな鉢に植え替えをしました✨ 待たせてごめんよ~ 植物に詳しい友達が来てくれて、一緒に... -
日記
ゲーム依存
ゲームを手に入れる 私は子どもの頃からインドアでした。 外に出るよりも、家の中で過ごす方が好きでした。 小学生の頃、父に内緒で母が私たちにゲームを買ってくれました。 周りの友達もみんな持っていたので、どうしても欲しかったのです。 買ってもらえ... -
日記
母になる
母親の存在 私は二児の母です。 子どもが生まれるまで、私にとっては母が全てでした。 母無しでは生きていけない、母が死んだらどうしようと時々どうしようもなく不安になることがありました。 私の母への執着は異常だったと思います。 私は一人暮らしをし... -
日記
多肉植物
多肉植物との出会い 私は植物に興味がなく、サボテンさえ枯らしてしまう女で、植物とは縁がありませんでした。 しかし、家族で植物園に行ったときに多肉植物をもらいました! いつもは植物に全く興味がないのですが、なんとも言えない愛くるしい姿に、「ち... -
日記
私にとっての安全基地とは
私がブログを書くことを選んだのは、愛着障害を克服するためには、傷ついた体験を言語化していくことが必要であると学んだからです。ネガティブな感情と共にその時の思いを外に出してしまわないと、いつまでも幼少期の体験が自分の中で膿のように溜まった... -
日記
愛着障害と強迫性障害の私が2児の母となった。
初めまして。やなです。 このブログは自己分析と日記を目的に始めました。 私は30歳代、2児の母です。 私は病院で診断された訳ではないですが、愛着障害と強迫性障害だと思います。 母親になる前の私は多少の生きづらさは感じていましたが、それがなぜな...