趣味の話

目次

紙刺繍

こんにちは。

毎日暑いですね🫠 本当に溶けてしまいそう。

こんな日には家の中で過ごすのが1番!

いや、暑くなくても私はだいたい1人の時は家の中で過ごすんですけどね。

だってインドアだもの。

そんなインドアな私には、ここ1年ほどハマっている趣味があります!

それは、紙刺繍です。

紙刺繍ってご存知でしょうか?

その名の通り、紙に刺繍していくことです🪡

いや、もっとちゃんと説明しろってね💦

普通の刺繍は図案(下書きした生地)に刺繍糸で字や絵を描いていきます。

ステッチにたくさんの種類があり、仕上げるのに何時間、何日もかかることがあります。

紙刺繍は最初に紙に図案となる穴を開けておいて、そこに刺繍糸を通していきます。

あらかじめ穴が開いているので刺繍がしやすく、普通の刺繍より少ないステッチで刺すことが出来るので、初心者でも始めやすいです✨

これを始めてしまうと、熱中して、あっという間に時間が溶けてしまっています⏰

気がつくと、4〜5時間経ってたということもよくあります💦

自分で考えて作ってみる

私は紙刺繍の本を2冊ほど買ってひと通り目を通しました。

そして、自分で図案を考え、それを紙刺繍にしてみることにしました。

しかし、考えているのと、実際にそれを図案におこすのは大違いでした。

む、難しい…

私は絵を描くのがあまり得意ではないので、まずは図鑑の花の写真をトレースしました。

それを刺繍がしやすいように要らない線を消したり、刺繍糸で表現できるように、形を整えたりしていきました。

そして、出来上がった図案をもとに厚紙に穴を開けて刺繍をしていきます。

図案の時と実際に刺繍した時とで印象が変わってしまうこともよくあり、何度もやり直しをしました。

本当に刺繍糸の本数が変わるだけでも仕上がりが違うので、同じものを糸の本数を変えて何度も作ったり、気に入らずに捨てたりしていました。

こんなことをしていたら、1つの作品を作るのに本当に時間がかかりました。

実際に私が作ったものがコレです↓

色違いで2枚作りました。

同じ図案なのですが、やっぱり少し違いますね。

まだまだ未熟で誰かに見せられるようなものではないです💦

刺繍し忘れてる所もあるし…

いやぁ〜 恥ずかしい!

実際に見るのと、こうやって写真に撮ってみるのとでも印象が違ってきます。

まだまだ誰かに渡せるような代物ではありませんが、メッセージカードが作れたらなぁと考えています。

他の人の作品を見ると本当に素敵で…

こんなの作れたら良いなぁと試行錯誤しているんですが、やっぱりデザインって難しいですね💦

あとは、紙なので刺繍しているうちにどうしても皺ができてしまうんですよね💦

あー もぅ上手くいかないなぁ〜

しかし、ダメなところばかり見つけていては嫌になるので、出来上がっただけでも良しとしなくては!

趣味なので、楽しむことが1番ですね。

趣味の時間

1年ほど紙刺繍にハマっていると言いましたが、実際に刺繍をした時間はわずかです。

やっぱり子どもたちがいると、針を使うわけにもいかず。

あんなの持ってたら危ないですからね💦

考えるだけで恐ろしい😱

絶対面白がって触りたがるに決まってる!

なので、平日で仕事が休みの日にちょこちょこやっています。

少しずつではありますが、楽しみながら紙刺繍作品も進めていけたら良いなぁと思っております。

いつか娘とも作れたら楽しいだろうなぁ✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。やなです。
看護大学卒業後、紆余曲折あり、今は何とか地方の市立病院で看護師をしています。
2児の母で、子育てに集中するために今はパートで働いています。
何気ない日常や好きなこと、趣味、少し重い過去の話など書いていきます。
記事によってテンションが違いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次