寒い
ますます寒くなってきましたね💦
もう冬の一歩手前です。
最近よく雨が降るので洗濯物も外には干せません。
部屋の中に干して、暖房で乾いています。
私は部屋干しの方が好きです。
外に干すと、カメムシが付いてきたり、花粉や黄砂が付いてくるのでここ数年は部屋干し派です。
部屋の中でもちゃんと乾くもんね。
でも布団は外に干したいです。
布団乾燥機もありますが、布団が乾いたら外で“バンバン”叩いて、埃を払いたいんですよね。
受診
さて、今日は息子が整形外科を受診しました。
息子は3週間前に右肘を骨折し、ギブスをしています。
骨折した日に、「だいたい3週間ギブスで固定しましょう」と先生に言われていました。
今日レントゲンを撮って、くっついていればギブスは取れるはず。
私たち家族、特に息子は期待して今日を迎えました。
1週間前から、「あと何日寝たらコレ取れるの?」と息子は聞いていました。
「あと7日」 「あと3日」 「あと1日」
そうやって昨日、「明日コレ外れるな!」と嬉しそうにしていた息子。
朝、「もう三角巾いらんかな?」 「今日ギブス取れるしな!」
なんて安易に考えていた私たち。
受診する前に、レントゲンを撮りました。
息子は、病院で待っている時やレントゲンを撮るときは私の膝に座ります。
普段はお兄さんぶって、少し乱暴な言葉も使うのですが、こういう時は私の膝の上に座るのです。
まだまだ幼いなと可愛くなります✨
久しぶりに息子と2人。
ギブスがやっと外れるということもあり、ワクワクしながら診察に呼ばれるのを待っていました。
取れるはずが
しかし、そう簡単には外れませんでした💦
「骨は出来てきています。あと2週間ギブスを付けておきましょう」と先生。
な、何と!?
そうか、そうだったのか。
いくら若いとは言え、3週間で骨折の完治は無理だったのか。
これは私たち親が悪いです。
「3週間したらギブスは取れる」と息子に言ってしまっていました。
「取れるかもね」と言えばよかった。
取れない可能性を考えていませんでした。
馬鹿でした💦
息子は案外あっさりしていて、保育園の先生に「取れんかった」とギブスを見せていました。
特に残念そうにもせず、淡々としていました。
また2週間後にレントゲンを撮ります。
娘のお尻
娘のお尻も荒れていました。
ワセリンを付けて様子を見ていたのですが、一向に良くならず。
娘は普段からなかなかオムツを替えさせてくれず、わかめちゃんのパンツのようになったオムツを履き続けています。
特にウンチをしたときなどは、すぐにでも替えたいのですが、「うんちしてない」と嘘をつきながら逃げ回ります。
どんなに嘘をついても、臭いまではごまかせません。
バレバレです。
そんなことをしているので、オムツかぶれは一進一退で良くならないのです💦
そして痛がって、お風呂も大泣きでした。
本当にパンツを脱がせるのに苦労をしていました。
そろそろ病院で診てもらわないとなぁ。
と思っていたころ、娘の肛門周囲にプツプツと湿疹が出来ているのに気が付きました。
まさか、手足口病!?
そう言えば、足にも2つくらいプツプツできてたな。
手足口病は原因のウイルスが1つではないため、何度もなる可能性があります。
夏の病気でしたが、最近は異常気象のせいか、季節関係なく流行することもあります。
嫌な予感を抱きながら小児科へ。
しかし、予感は外れてただの炎症でした。
軟膏を処方してもらい、こちらも様子観察です。
2人とも早く良くなりますように。

コメント