朝起きると
今朝起きると、どんよりと厚い雲が空に広がっていました。
いつもよりクーラーの効きも良いし、涼しい気がする。
やっぱり曇っているからかな☁️
そんなことを思っていると、霧雨がサーッと降り始めました。
今日は保育園の水遊びは中止だなー。とぼんやり考えながら窓から外を見ていました。
朝家を出る頃には、車のフロントガラスにポタポタ大粒の雨が落ちてきました☔️
そしてすぐに本降りになってしまいました。
子どもたちが雨を見ながら「カエル出てくるかな?」と車の窓から外を見ていました。
そして「カエルの歌が~♪」と歌い始めました。
子どもって雨が好きですよね。
長靴をはいて、傘をさして、歌を歌って…
雨が降っただけで楽しそうにしています✨
私も車の中で一緒に歌いながら子どもたちを保育園に送り届け、そのまま仕事へ向かいました🚙
雨が好き
子どもたちが降りて静かになった車の中で、静かに自分の好きな音楽をかけながら、車に当たる雨の音を聞いていました。
パラパラと心地の良い音が車内に響きます。
久しぶりのゲリラ豪雨ではない、貴重な雨です。
最近は雨が降ると、短時間で多量に降って、災害級の被害が出ることもありますよね。
毎日の異常な暑さもですが、本当に異常気象です💦
降りすぎは困りますが、私は雨がしとしと降っているのは結構好きです。
雨が降っているのを見ていると、何だか心が落ち着きます。
好きな雨
- 春雨:春にしとしと降る雨
- こく雨:米などの穀物を成長させる春雨のこと
- さくら雨:春、さくらの花が咲くころに降る雨
- 白雨:明るい空から降る、白く見えるほど強い雨
- 時雨:秋の終わりから、冬の初めにかけて降ったりやんだりする小雨
調べてみると、雨にもいろんな名前がついているんですね。
パラパラ サーッ ザーザー ぽつぽつ という雨の音も好きです。
雷は嫌だけど…
職場に着いて車を降りると、やはりムッと蒸し暑さを感じましたが、いつもの焼けるような暑さはありません。
雨に感謝しながら仕事へ向かいました。
頭痛
私は雨が降る前や雨の日は、頭痛がすることが多いです。
気圧のせいかな。 知らんけど。←おい!
恐らくは生理周期も関係しているのだと思います。
頭痛がひどくなると後頭部がズキズキして、何も考えられなくなります💦
頭の中の血管がドクンドクンと響く感じです。
そのため鎮痛剤は必需品です💊 お守りみたいなものですね。
一度頭痛が始まると、自然に治まることはありません。
仕事にもカロナールを常備していて、痛くなりそうだなぁって時に飲みます。
もともとカロナールでは完全に頭痛が治らないんですが、それでもいくぶんマシにはなります。
それでマシになれば良いのですが、たまにカロナールが全く効かない日があって…
そんな時はロキソニンを飲みます。
最近は市販のロキソニンが売っているので、大変ありがたいです✨
やっぱりロキソニンは違う。本当に私の救世主です!
ちなみにカロナールとロキソニンは鎮痛剤の成分が違います。
薬によって用法用量、副作用も違うので購入の際は薬剤師さんに説明をしてもらうのが一番いいですね。
今日は幸いにも頭痛は起こりませんでした。
本当に良かった~✨ この間生理が終わったからかな。
今日は仕事から帰るときもまだ雨が降っていました。
本当に一日中しとしと降っていて、貴重な夏の雨でした。
さて明日はまた暑そうです💦
しっかり水分補給をして、金曜日頑張りましょう!!
コメント