ノンタン ぶらんこのせて

目次

ロングセラー

今回ご紹介する絵本は、発行から約50年愛読されている絵本です。

今回ご紹介する絵本は、「ノンタン ぶらんこのせて」です。

ノンタン ぶらんこのせて (ノンタン 1) [ キヨノ サチコ ]
価格:660円(税込、送料無料) (2025/8/25時点) 楽天で購入

誰もが一度は見たことがあるキャラクターの“ノンタン”🐈

ノンタンの振る舞いは子どもそのもの!

誰もが子どもの頃に一度は経験するケンカや葛藤、喜びなどを絵本を通して見せてくれます✨

詳しい内容

作者は、キヨノ サチコさん

対象年齢は、3歳からとなっています。

“ノンタン”シリーズの絵本は、20冊以上発行されていて、どれもクスッと笑ってしまう内容となっています。

1976年に発行され、約50年間愛されているロングセラー絵本です。

内容は、ノンタンがぶらんこに乗っていると、うさぎさんたちが「ぶらんこのせて」とやってきます。

まだぶらんこに乗っていたいノンタンは、理由をつけて断ります。

そのうち、くまさん、ぶたさん、たぬきさんとやって来るのですが、ノンタンは順番を替わってあげません。

すると、みんなはだんだん怒り始めて…

さぁ、どうなってしまうのでしょうか?

子どもが「遊んでいるぶらんこを貸したくない」という気持ちも分かるし、それではみんなと仲良く遊べないというのも分かります。

じゃあ、どうしたら良いのか?

ということが学べる内容となっています。

最後はみんな笑って、一件落着です!

おすすめポイント

ここでこの絵本の私のおすすめポイントをご紹介します!

①ノンタンが子どものまんま

ノンタンの振る舞いは、まさに幼児そのもの。

一見ワガママに見えますが、その気持ちは誰もが子どもの頃に抱いた気持ちです。

子どもたちも大人も共感できることがあるのではないでしょうか。

②絵本を読みながら、ルールを知ることが出来る

絵本のでは「順番を守る」、「他のお友達に譲る」、「子どもたちがルールを決めて遊ぶ」など、社会で守るべき大切なことが描かれています。

自分とノンタンを重ねながら、社会のルールを学ぶことが出来ます。

③絵本を読むうちに、1から10まで覚えることが出来る

絵本の中では、1から10までみんなで数える場面が出てきます。

絵本を読むうちに、自然と1から10までの数に親しむことができます。

④最後はちゃんと仲直り!

途中で、少し険悪なムードになってしまいますが、最後はちゃんと仲直りをして笑顔で終わります。

「おまけの おまけの きしゃぽっぽ ぽーっとなったらかわりましょ♪」と唱えるとノンタンも子どもたちもきっと笑顔になりますよ✨

ケンカをしても良いんです!

仲直り出来るんだから。

⑤絵本の値段が安い!

これは、親としては嬉しいですよね!

一冊600円で絵本が買えちゃうなんて、本当にお得です✨

シリーズで集めたくなりますね。

子どもたちの大好きなノンタンの絵本です。

親子で読めば、子どもも大人も、どこか自分と重なるものを感じると思います。

ぜひ、一度お手に取ってみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。やなです。
看護大学卒業後、紆余曲折あり、今は何とか地方の市立病院で看護師をしています。
2児の母で、子育てに集中するために今はパートで働いています。
何気ない日常や好きなこと、趣味、少し重い過去の話など書いていきます。
記事によってテンションが違いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次