子どもの集中力を高めるおもちゃ②

「子どもに集中力をつけてほしい」「手先を使って遊んでほしい」と思うことはありませんか?

今回はそんな方に、私が子どもたちに買って良かったと思うおすすめのおもちゃを紹介します。

くもんのジグソーパズルです。

くもんのジグソーパズル STEP0 はじめての1ピースパズルはめ絵 ステップ0【2023年イラスト改定版】【送料無料 沖縄・一部地域を除く】
価格:2,950円(税込、送料別) (2025/5/27時点) 楽天で購入
くもんのジグソーパズル STEP1 どうぶついっぱい ステップ1【2023年イラスト改定版】【送料無料 沖縄・一部地域を除く】
価格:2,950円(税込、送料別) (2025/5/27時点) 楽天で購入
くもんのジグソーパズル STEP2 かわいいどうぶつのかぞく【2023年イラスト改定版】【送料無料 沖縄・一部地域を除く】
価格:2,950円(税込、送料別) (2025/5/27時点) 楽天で購入
くもんのジグソーパズル STEP3 いっしょにくらす動物たち ステップ3【2023年イラスト改定版】【送料無料 沖縄・一部地域を除く】
価格:2,950円(税込、送料別) (2025/5/27時点) 楽天で購入
くもんのジグソーパズル STEP4 いろいろな場面ではたらく車 ステップ4【2023年イラスト改定版】【送料無料 沖縄・一部地域を除く】
価格:2,950円(税込、送料別) (2025/5/27時点) 楽天で購入

レベルがステップ0からステップ7まであり、子どもたちは1歳くらいからパズルを触っていました。

息子は3歳位になると、70ピースのパズルを一人で完成させていました。

集中力を高め、手先を使い、形の認識力をはぐくむことができます。

ステップ0は1ピースのパズルで、いろいろな形のピースをはめ込んで絵を完成させるようになっています。

ステップごとにレベルが1~4まであり、少しずつ難しくなっていきます。

最初は私がはめるのを子どもに見せて、子どもがそれに興味を持ったら、自分でさせるようにしました。

最初は上手くはまらなくても、繰り返すうちに自分でパズルの向きを変え、考えてやっていました。

1ピースでもできたら、「すごい!」とたくさん褒めました。

うちの子はステップ0から始めて、今はステップ4までやっています。

息子は難しくなってくると、「やりたくない」と投げ出してしまう事もよくありました。

そんな時はそれ以上させず、「前よりもたくさん出来てすごいね」とできたところまでを褒めて、終わりにしました。

一緒にやるときも、出来るだけ口出しはせず、子どもが思うままにさせました。

「これどこだと思う?」と聞かれたら、手伝うようにしました。

自分から「パズルをやる」とはなかなか言わないので、私が絵柄を上に向けてパズルを出し、子どもがすぐに取り組めるように準備をしました。

今は息子はパズルが好きになり、兄の影響で娘もパズルを1歳から触っていました。

上の子が好きなものは下の子も気になるようで、一人をパズル好きにさせると、兄妹で遊んでいます。

1つ1つは高価ですが、兄妹でも長く遊べるのでおすすめです。

〈長所〉

・自分にあったレベルから始められる

・丈夫で壊れにくい

・ステップ0はピースが大きく、飲み込む危険が低い

・繰り返し遊ぶことが出来る

・1ピースが普通のジグソーパズルよりも大きく、持ちやすい

・ステップ0はピースにつまみがついていて、小さい子でも遊びやすい

・様々なイラストがあり楽しい

〈短所〉

・レベルが上がると難易度も上がり、子どもが挫折しやすい

・ピースが多くなると、混ざったり、なくしやすい

・場所をとる(ステップごとに購入していると箱が増えます)

・出来るようになるまで、親も我慢が必要(口を出しすぎると子どもは嫌がります)

・価格がやや高め

それぞれステップに対象年齢が設定してありますが、子どもが自分にあったレベルを楽しんで出来るのが一番良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。やなです。
2児の母で、看護師です。
何気ない日常や好きなこと、趣味、少し重い過去の話など書いていきます。
記事によってテンションが違いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次